ケフラン

ABOUT KEFIR ケフィアについて

ヨーグルトメーカーを使ったケフィアヨーグルトの作り方

2021.5.18
ヨーグルトメーカーを使ったケフィアの作り方

皆さんこんにちは、ケフランの井上です。
よくお客様から「ヨーグルトメーカーを使って、ケフィアは作れますか?」というお問合せを頂くことがございます。そこで今回は注意点やポイントを詳しく解説いたします!
このポイントを押さえれば、今日からあなたもケフィアマスターです。

ヨーグルトメーカの温度設定は25度

25度で発酵します

ケフィアは25度で発酵するため、ヨーグルトメーカーの設定温度は「25度」でお願い致します。
もしお持ちのヨーグルトメーカーに温度設定が無く、指定が出来ない場合は40度まで暖かくなる設定の可能性が高く、ケフィアを作るには温度が適していません。

・温度調節が出来るヨーグルトメーカーを使う
・設定温度は「25度」

付属の容器はしっかり消毒を

容器は綺麗にしましょう

お持ちのヨーグルトメーカーに専用容器がある場合、その容器は都度しっかり洗い、煮沸消毒など、しっかり消毒を行ってください。
別の菌が付着していたり、洗い残しがあったりするとケフィアの菌がうまく発酵してくれません。

・専用器具はしっかり消毒

牛乳で作る場合、24時間で一度様子を見る

24時間待ちます

牛乳でケフィアヨーグルトを作る場合、24時間たったら一度様子を確認してください。まだ固まっていない場合は、2時間ごとに様子を確認してみてください。2時間ごとの確認が難しい場合、やや発酵が進んで酸味が強くなるかもしれませんが、思い切って6時間くらい時間をおいてから確認しても品質には問題ありません。
ヨーグルトメーカーを使えば最大でも36時間でケフィアヨーグルトが出来上がります。

・牛乳ケフィアは24時間たったところで一度確認
・まだ固まっていない場合、2時間ごとに確認
・最大36時間ほど待てばケフィアは出来上がります

豆乳で作る場合、18時間で一度様子を見る

18時間待ちます

豆乳でケフィアヨーグルトを作る場合、発酵速度が牛乳より早いため、18時間ほどたったところで一度様子を確認してください。まだ固まっていない場合、牛乳と同じく2時間ごとに確認してみてください。
こちらもヨーグルトメーカーを使えば、最大36時間で豆乳ケフィアヨーグルトが出来上がります。

・豆乳ケフィアは18時間たったところで一度確認
・まだ固まっていない場合、2時間ごとに確認
・最大36時間ほど待てばケフィアは出来上がります

時間がくるまで触らない!動かさない!

出来上がるまで触らずに

初めてのケフィアヨーグルト作り、ちゃんとできるか?どんな風にできていくのか?とっても気になって、ついつい開けて確認してしまう・・・・そんなワクワクとした気持ち、とてもよくわかります。
でもケフィアの菌はとてもデリケートで、衝撃にちょっと弱いです。

そして「完成直前の1~2時間でぐぐっと急激に固まる」という特性をもっています。そろそろ固まりそう・・・!という時に触って動かしてしまうと、固まり始めた部分が揺らされて「もう一回やり直し」状態になり、余計に時間がかかってしまいます。
そのため、時間がくるまでは、気になる気持ちをぐっと抑えて触らない・動かさないでお待ちください。

・時間がくるまでぐっと我慢して触らない・動かさない

専用容器、もしくは牛乳パックをそっと斜めにして、表面が崩れなければケフィアヨーグルトは出来上がっています。冷蔵庫で冷やして、おいしいケフィアをお楽しみください!

おしゃれなヨーグルトメーカーも増えてきて、ヨーグルトだけでなく、甘酒が作れたり味噌が作れたりと1台持っていると、とてもお料理の幅が広がりますね。そんなヨーグルトメーカー、上手に使ってケフィアヨーグルトもお楽しみください。

ケフランで買えるヨーグルトメーカーのご紹介

また、ケフランでは折り畳みができて、場所を取らないタイプのウォーマーをご用意しております。
こちらは内部センサー付きの商品で、気温が低いと自動的にスイッチが入って25度まで温めてくれるタイプの商品です。冬場に大活躍間違いなし!の一品ですので、
「ヨーグルトメーカーは気になるけど、置き場所がなくて困っている」
というお客様は是非ケフランのケフィアウォーマーをご検討頂けましたら幸いです。

記事内の画像・写真は イラストACと Photo by Micheile Henderson on Unsplash 利用です。

記事更新2024年6月18日 オリジナルケフィアFiber+追加


ページトップへ戻る